受注から納品までの流れ(一例)

1

お客様からのヒアリング、素材のご提供

ご希望の内容(作品のテーマ、大きさ、ご予算)をお伺いし、それに必要な素材(画像データ、写真など)を提供いただきます。

2

ラフスケッチ(下絵)を制作

大まかなスケッチを描き、コンセプトに問題がないか確認いただきます。 変更があれば加筆修正を行います。

3

下絵の確定

ラフスケッチを本格的に仕上げ、イメージに相違がないか確認いただきます。 多少の変更でしたら対応可能です。

4

彩色・平面画を作成

確定した下絵に色を付け、カラーイメージをご確認いただきます。 その後、3D(立体)に仕上げていきます。

5

3Dオリジナルの完成

作品は手作業で丁寧に3Dにし、スワロフスキーラインストーンや グリッターなどで装飾します。

6

額装

まずフレームデザイナーと相談し、その後額のご提案をさせていただきます。 お客様の嗜好や飾る場所の雰囲気に合わせた額のコーディネートも可能です。 日本の気候に合わせた額装をするため、日本国内での製作となります。

7

納品及び取り付け

ご指定の日程と場所にご配送、或いは取り付けに参ります。 取り付けの際は別途料金が必要となる場合がございます。